2010年02月25日
よろっと春
それにしてもさぁ、この前までヒデー雪だったのに、一気に春めいてきたよね。
春。 英語で言うと スプリング。
サスぢゃねーよ?
それに、25日って言ったら月刊ヤングオートの発売日だったなぁ。
とにかく、最近、みょう~に暖かい。
雪も一気に融けてきた。
となると… ソロソロだねぇ。
て事で昨日、久々に山に行って来た。
目的は、ワサビ採りのポイントの積雪状況の確認。
あと、たまに写真撮りたくなった。
この辺の平場は雪無くても、山はまだ結構あるからね。
場所は言わないけど、ウチから車で約20分くらいのとこ。
とりあえず現在こんな感じ。
てか、雪の重みで竹が倒れて道が…
まぁ、毎年なんだけどさ。
倒れた先の方に周ってみるとこーなってる ↓↓↓
だいぶ融けたんだろーけど、もっと雪が載ってたんだろーね。
根の方から見るとこんな ↓↓↓
真横から見ると、サーフィンで言うチューブに似てる。
ちょっと忍者の仕業っぽい。
杉の木なんかコレもん ↓↓↓
バギッ! って音しそう。
このスグ近くに家があるから、木が折れる音とか聞いてるんだろーね。 きっと。
倒れた竹が起きるのも音がするんだっけな?
ま、今回は下見で、来週にでもまた来て、ワサビでも採取しよかな。
腰の調子がイカッタらだけど。
なんか、ソワソワしてきたね。
もうチョイで春だ。
by at 23:13
おはようございます(^_^)
>ちょっと忍者の仕業っぽい。
ツボに入ってしまった(笑)
そして子供の頃に竹やぶで遊んでいたのを思い出しました。
まさしく「忍者ごっこ」。
雪が積もると面白いんですよね♪
ワサビ採取楽しみにしてます!
こんにちは(^_-)-☆
春になって来ましたね~♪
とても暖かくこちらは今日なんて雨模様ですよ(^_^;)
冬がない感じで寂しいです。
雪の重みで竹ってこんなに、しなるんですね\(◎o◎)/!
雪が溶けた後も、元には戻らない所を見ると、相当な圧がかかっていたのでしょうね^_^;
凄い光景にビックリしました☆
この先にワサビが!?
杉の木の折れ具合といい、危険な匂いがします(笑)
初のお邪魔です。
ブログ、面白いね。語りが・・・
遅くなりましたが、ブログリンクしといたんで、よろしくお願いします。
こんばんは
家から20分で秘密のワサビ採取場所があるの?
ビックリです!ん~20分圏内だと何処かな?
で、お願いがあるのですが(^^ゞ
山菜採りに1回連れてって!希望はワラビなのですよ。
ワラビを塩漬けにして、マヨ醤油でおもいきり食べたいのです(^^)v
>やんこさん
あんらぁ~?(●^o^●)
忍者ごっこしてたんですかぁ?
竹やぶって、なんかドキドキしてテンション上がりますよねぇ(●^o^●)
薄暗いし上を見上げれば高いしカサカサ音がするし。
斜めに走って、それはそれは忍者の気分を最も満喫できるゾーンですよね♪
雪積もってると、雪の白と、竹のキレーな緑が、すんごい情緒的なんですよ(*^^)v
ちなみに、ガキの頃から薄暗い所や、ジメぇ~っとした狭い路地とか大好きでした(^^;)
しかも一人で…(^^;)
何でだろ?(^^;)
ちょっと山に入るとこんな感じですか?
雪深いって感じですね。
今年はやはりいっぱい降りましたね。
わさび、、取れるの?天然の?へ~~
わらび じゃないのね?笑
>ほのぼの野菜畑さん
姫君のとこも雨でしたかぁ(^^;)
昨日までの陽気はどこに行ったんだか(^^;)
週末は崩れちゃいますね(^^;)
>雪が溶けた後も、元には戻らない所を見ると、相当な圧がかかっていたのでしょうね
あ、倒れてから先っぽの方にまた雪が積もるんで、
枝が大して積もってないように見えても、先の方はまだ20センチは埋もれてるんですよ。
たしか跳ね上がる時、ケッコーな音がするらしいって聞いたような(^^;)
周りの竹にぶつかるんでしょうね。
>この先にワサビが!?
そーなんですよ(^ε^)♪
そんな広くはナイけど、けっこー群生してるんですよ(*^^)v
お近くだったら、姫君に献上してさしあげるんだけどなぁ(●^o^●)
こんばんわ~。
もしかして天然のワサビが採れるんですか? すごいなあ。
それにしても積雪量がハンパ無かったんですね~。\(◎o◎)/!
> 根の方から見るとこんな
ちょっとマングローブの林っぽくて面白いっすね。(^_^)/
> ちょっと忍者の仕業っぽい。
確かに! ワナが仕掛けられてるかも?(*^_^*)
>さくらさん
>ブログ、面白いね。語りが・・・
ありがとうございますぅ(●^o^●)
まぁ、けっこーコメントしづらいのがたくさんあるんですけどねぇ(^▽^;)
自己中なんで、好きな事書いてます(^▽^;)
もしかして、語り口調って言うのかなぁ?
こーゆー書き方。
>ブログリンクしといたんで、よろしくお願いします。
こちらこそ、よろしくお願い致します(*^^)v
>アガノ管理人さん
>ん~20分圏内だと何処かな?
へへ… 内緒です(*^_^*)
>山菜採りに1回連れてって!希望はワラビなのですよ。
アガノ管理人さん家の近くにイッパイ出るハズですよ(^^;)
GW後にでもアノ辺探しに行きます?
スグ見つかるハズですよ(*^^)v
多分、水原あたりでも余裕でワラビとかフキくらいならありますよ♪
>たぬちゃんさん
今年は降った方だけど、ここ連日でそーとー融けたハズだけど、
たくさん降らなくても、山はこんなもんですよ。
ここ2~3年は、わさび採らなかったから、けっこー太ってるかもしれませんね。
野生のはチョット土くさいのもあるんですよ。
山土に潜ってるとこなんで(^^;)
酒粕のわさび漬けか、醤油漬けかな?
>サンクリーン塩尻さん
採れる事は採れるんですけど、山土の場所なんで、
モノとしては大した事ないんですよ(^^;)
主に、葉わさびの醤油漬け用ですね(^^;)
>ちょっとマングローブの林っぽくて面白いっすね。(^_^)/
そーなんですよねぇ(●^o^●)
こんななってる竹って、冬山でしか見れませんからね♪
山って春夏秋冬でそれぞれ違う顔を見せてくれて面白いんですよね。
空気イイし。
>確かに! ワナが仕掛けられてるかも?(*^_^*)
ソコなんですよぉ。
ちょっとガサッて聴こえると、誰もいないのは分かってるけど、
鋭い目つきでワザと後ろに振り返ったりして、一人で喜んでます(^◇^)
アブナイ奴です(^▽^;)
こんばんは〜
あ、アガノ管理人さんと一緒希望(*^_^*)
竹がイナバウアーしてるみたいだね。
あれ?これ、4年前のネタだった(^^;)
>TWINSさん
あら(^^;)
じゃぁ、縄張り争いにならないように、一緒に行く前に何カ所か探しときますね(^^;)
お二人とも料理すっからハマるかもしれませんね(*^_^*)
乱獲には気を付けましょうね(^^;)
でも、TWINSさんの山菜料理が見れますね(*^^)v
>竹がイナバウアー
すっかりオリンピックぼけしてますねぇ(^-^;
キムヨナ選手も浅田真央選手も素晴らしかったけど、
なんか、改めて荒川静香さんの金の演技も見たくなりましたねぇ。
Z400GPさま
こんばんは!
竹林すてきですね。
ある夏休み一人で親戚のうちに行って遊びに出て田んぼを抜けて帰る時、急にうす暗くなり風が竹をさわさわとゆらし、ざーっと夕立がきたのを思い出しました。竹林にも精霊がすんでいそうですね^^3枚目のお写真いいなあ(^^)v
ありゃりゃ~
すごい事になってるんですね~
竹があんな姿になってるの初めて見ましたよ~
今年の大雪のせいじゃなく、毎年なんですか~
ほー、山の中じゃすごいことになってるんですねえ、驚きました。
どうなってんだろうって覗き込んだら、竹が元に戻って顔にバーン!とかならないんでしょうかね。
>技術研究所よーこさん
そぅ! ホント、竹林って精霊かなんかが居そうなんですよ!
なんか不思議な空間なんですよね。
んで、あの笹を踏む音とか、風でさわさわ揺れる音とか、
何とも言えないですよね(*^_^*)
3枚目、ちょっと面白いですよね(*^_^*)
>新潟米販売おやじさん
そーですねぇ、あの辺は阿賀野市と違って、大雪じゃなくても
かなり積もりますからねぇ。
キホン、山はソートー積もりますから(^^;)
>アゴスさん
アゴスさんの雪山の写真が見てみたいッス。
>竹が元に戻って顔にバーン!
痛そうですねぇ、ソレ(^^;)
元に戻る竹に捉まってビヨーンってのがやってみたいですね。